忍者ブログ
いや、説明とか苦手です
[31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 おたくという形容は既に消費され尽くした感のある表現だが、
 それでも、敢えてその表現を用いなければ伝わらない程に、
 ”おたく”という単語は世間に浸透している。
 一方で、浸透しすぎてしまって、様々な要素を内包しすぎてしまい、
 本来の意味からはむしろ遠去っている気もする。
 これは日本語にありがちな、印象先行型の単語の宿命で、
 センセーショナルな出来事をマスコミが殊更に煽るせいで、
 ひとつの単語が拡大解釈され、必要以上に消費されることにより生じる現象なのだが、
 まあ別にそれは本題ではないので言及しない。第一、踊らされる側にも責任はある。
 
 いわゆる、おたくと分類される人間の最たる特徴は、
 個人で完結している、あるいは個人で完結したいという願望がある、
 または個人で完結すべきであるという強迫観念を感じているという点にあると僕は考えている。
 彼らは、まあどうせ何らかのトラウマや、切実な動機があるのだろうが、
 総じて対人間の距離を遠めに設定する傾向があり、
 傍目からはコミュニケーション能力が欠如した異常犯罪者であるかのように見られるが気にしない。
 個人で完結しているために、他者の視線を意識する必要がないのだ。
 ファッションにもそれが現れている場合があり、
 そういった人間は本質的な部分で心に闇を抱えていることがある。
 彼らは孤独であるが、同時に孤独ではない。マッチョであり、同時に軟弱でもある。
 直接の面談を経ず、インターネットにより他者との対話が可能であるためである。
 中世の仮面舞踏会のように匿名での交流を行うため、
 孤独である、と認識できないのかもしれない。
 それは幼稚さであり、論理的な思考を行えない所以でもある。
 
 わりと包括的かつ客観的におたくについて書きましたが、
 実は最近では自分にも、おたくっぽい部分があることに気付き、愕然としました。
 どうも、Regnenです。
 前振りが長いですか?
 これでも削ったのですけど、まあ読まなくても良いです別に。
 自分でも信じていないので。必然、意味はありません。解説みたいなものです。
 そういう視点もあるな、と思っていたら、いつの間にか出力していたという、いつもの病気です。
 
 ここまでおたくに触れておいて、
 本文では敢えておたくに触れないというのもオツな気がしますが、
 たぶん一方的に反感を買うだけだと思うので、素直におたくについて書きたいと思います。
 外圧に弱い僕。でも、これが空気を読むということですし。
 コミュニケーション能力というのは、へりくだって相手の機嫌を伺うか、
 へりくだって相手の機嫌を伺いつつ、自分の意図する方向に誘導する能力ですから。
 本質は後者でしょうね、遺憾ながら。
 まあ客観的に見れば、
 馬鹿な奴も、馬鹿の振りをしている奴も、等しく馬鹿であることにかわりはないのですけど。
 あ、いや、揶揄しただけです。
 コミュすげー、オトナかっこいいー。まじでー。
 
 本文です。適当。
 
 僕が良識人ぶって、
 「無駄遣いは良くない」
 と、友人Kをたしなめると、
 彼は心外そうな顔をしたのち、
 無知な者を見下すように、こう言った。
 「ふん、それは個人の意見としては立派だが、
 経済の観点からすれば完全なだな」
 彼の言い分があまりに唐突な上、意味も理解できない内容だったので、
 僕は軽トラックに轢かれたような錯覚と、
 突然に経済の話を持ち出してきて、あまつさえ悪と断じるKの言語感覚に戦慄を覚えました。
 「何が」
 そう言うのが精一杯でした。
 すると彼は、心底見下げ果てたというように大げさに肩をすくめて見せ、
 「良いか、マクロ経済学では・・・」
 と経済学について長々と語りました。
 専門用語が多かったことと、特に興味がなかったので、
 詳しい内容は覚えていないのですが、大まかなところは、
 ・現在は極めて不景気である
 ・景気が悪いにも関わらず、資金を貯蓄することは市場の崩壊を招く
 ・だから金を放出する俺は経済の循環に貢献しており、良い感じである
 みたいな。
 「・・・・・・」
 思わず沈黙。
 「なんだよ」
 「消費と浪費は違うと思うのだけど」 
 子供か。それとも江戸っ子か。あれか、宵越しの金は持たない的な。
 「・・・・・・ッ!」
 あ、なんかダメージ受けてるっぽい。
 こいつ、自らの正当性を主張するわりに正論に弱いな・・・・・・。
 「つか、無駄じゃねぇし!超必要!」
 「まあ良いけど・・・・・・」
 そんなにムキになられても困る。
 
 ちなみに。
 Kが固執していた品物はマッサージチェアでした。
 しかも、けっこう本格的なやつ。お値段にじゅうよんまんえん。

 あ、おたく関係ありませんでした。
 しまったー。
 いや、本当は某キャラクターの等身大フィギュアだったのですけれど。
 ちなみに、お値段はちまんえん。
 いやもう、おたくっていうか馬鹿かと。
 まあ、結局買ってましたけど。
 そんなもん買うなよ!と思った僕が狭量なのだろうか・・・・・・。
 

拍手[0回]

PR

コメント
無題
なるほど、マッサージチェアおたくだったという事で…((φ(・д・。)ホォホォ

おたく…「個人で完結している」って目線だと、インドの山奥で修行してそうなお坊さんもそっち系なのかしら、と(;´∀`)
【2009/04/18 06:55】 NAME[コゲチャ^^;] WEBLINK[URL] EDIT[]
>コゲチャ^^;さん
そういう解釈もあります。

というか、何かを追求するという行為自体が排他的な性質を持つので、そういう意味では、おたくというのは、単にスペシャリストの別称なのですが、メディアが変な煽り方をしたせいでネガティブな印象が定着したような気がします。
他人が理解できないことに興奮を覚える人間というのは(外見的要素を除いて)、客観的に判断すれば、対象を限定せずにキモ・・・おたくっぽいと思います。
【2009/04/19 04:45】 NAME[Regnen] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/12 Regnen]
[04/11 コゲチャ^^;]
[02/11 コゲチャ^^;]
[02/11 Regnen]
[02/11 Regnen]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Regnen
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/14
職業:
学生
趣味:
古い映画のパンフレット収集
自己紹介:
宮崎在住の22歳。
趣味は曲学阿世。
座右の銘は酔生夢死。
最近、
日記の意義を見失い、迷走中。
眠れない夜に更新。
優しくなりたい。
ドムドムハンバーガーが大好き。
バーコード
ブログ内検索