いや、説明とか苦手です
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ままならねぇなーっつーか、 やってらんねぇなーと思ってしまうのは、 自分の能力の足りなさとか、向いてなさにぶち当たったときですが、 いまがまさにそんな感じで、 人生における無数の絶望すべてにガン見されているような気分です。ざっけんなー!ばーか、ばーか! ところで、これは物理学の範疇だと思うのですが、 マジんなったら、なっただけ跳ね返ってくるのはやめろこのやろう。ノット キープ 質量。質量の英語がわかりません。まあ、良いですけど。意味は変わらないのだし。意味がわかりませんか?意味がわからない人は、意味をわかろうとしてない人なので、意識を切り替えない限り、その人にとって、わからないものはわからないままですよ。という、この文章にどれだけの意味があるのかは、書いた本人である僕でさえよくわかりません。わかりたいのか、わかりたくないのかも、わかりません。あ、わかりにくいですか?でも、まあ、そんなもんですよ。文章っていうのは、要するに、文章化された思考なわけで、文章化された思考は、現象ですからね。見ちゃった人が意味を解釈して、勝手に影響を受けてくれれば。ああ、なんか良い感じに本旨に近付くことができました。 なんつーか。 過去の影響が非常にうぜえ。 そんな思考で胸がいっぱいで、軽い譫妄です。 僕が生まれる前から、僕より過去のものは存在しているわけで、 仮にそれを世界とまとめてしまいますけれど、 ぶっちゃけ世界うぜえ。 僕が生まれる前のことなんて、僕が知るかよ!みたいな。 関係ねえっつーか、関係してねえ!そもそも関係しようがねえだろ!的な。 仕方なくねぇから、べつに!道理とか筋とか、色々と手続きがあんだろ!とか。 カンブリア期の氷が溶けた責任まで僕個人に追及する覚悟があるなら、まあ、僕もその責任って奴がなんなのか考えようかなという気にもなろうってもんですが、つい最近のことを、しかも誰にでも当てはまるようなことの責任を、これ幸いと僕個人に延々と追求されても、納得いかねぇっつーか、おいおい!ですよ。待て待て!ですよ。ボケに対する突っ込みですよ。そんなものは。うれしそうに牙を剥いてんじゃねーよ、と。 歴史とか、ルールとか、常識とか、そういう設定は非常にうっとうしいですね。 ”正しい”という概念が成立しない以上、信じることは絶対に無理で。 無理をすれば、それは健全じゃなくて。 そういう、なんつーか、しんどいのを美しいということにしている思想?さっぱり理解できません。 偽物を崇拝するくらいなら、傷物になったほうがましです。 なんつーのかなぁ。何かを否定する人はさぁ、それに足る根拠を持ってんのかっつー話ですよ。 人間っつーのは眼があるせいで、色んなものが見えちまうけれど、それでも見えねえもんは大量にあって、つーか、眼に見える範囲しか、文字通り視界に入っているものしか見えないはずなのに、どうして、絶対なんて断言できんだっつー話で、じゃあ何か?てめーは全てを認識してんのか?ああ?人工衛星か?みたいな。 ”世界”という言葉が力を持ち過ぎているんですよ。 そんなものは存在しないのに。 まあ、実体を持たないがゆえに、意味が成長、というか助長されたのでしょうけど。 なんつーか、もっと流動的なものだろう、みたいな。 ぜんぜん決定していなくて、どっちつかずで、ふわふわしているものだろう、みたいな。 どいつもこいつも、はっきりさせたがりますが、必要なことかよ、と。 昔、三重否定について書きましたが、 僕は、ずっと昔から、物心ついて、違和感を抱いたときから、 否定する否定を否定し、むしろ否定されたものを肯定してきました。 わけわかんねえことがたくさんあって、 それが怖いからっつって、適当に理由を設定されても、 肝心のその理由に説得力がなければ、不自然さに気付いちゃうだろ、意味ないだろ、みたいな。 そういうのは、ぜんぜん向き合ってない。 真剣じゃない。 手を抜いている奴が、何を言っても響かないんですよ、僕のハートには。 正当ぶる連中ほど思考停止している奴ばっかですよ。 疑うべきは正気、だと思うのですけど。 まあ、寝るときの枕の位置とか、睡眠中の呼吸の回数とかまで厳密に設定してやろう、逸脱したら罰金刑、あるいは禁固刑な、くらいにまで徹底する覚悟があるなら、お、こっちも向き合おうかな、受け入れるかはわからないけれど、とりあえず話は聞こう、とでも思うかもしれませんが、言われなきゃ気付かないような微妙な法律とかローカルルールで、破っても構わないけど、ねえ?きみに良心があるのなら・・・・・・、みたいな、いやらしいユルいルールは論外ですよ。そんなハメるためにあるような。 過去に何らかの影響力を持った人の残した余波が、 未だに力を持っていて、 あまつさえ力が一人歩きして、 さながら残響のように、いつまでも響いている。 水面に揺れるって気持ち良さそう。 葉のようにゆらゆらと死体みたいに。 翻弄されてるよね、どうせ。 されるほうが楽なのだし。 僕。は嫌だけれど。色々というか全部。 残響は、ただの音で、それ自体では意味を為さないのに、 解釈されて、意味を獲得する。 意味は骨振動に変換された声のように、 ひとつとして同じ音を持たない。 しかし、本人は、それを認識できない。 そこに意識のずれが生じる余地がある。 ずれは、歪みになり、全体を狂わせる要因となる。という残響理論はいかがでしょう。 間に合ってますか。そいつは結構。素敵ですね。 それは幸福ですか? 幸福とは何ですか? それは美しいですか? バランスとは何ですか? それは必要ですか? 本当に? たったひとつ決まっているのは、そのうち死ぬということだけ。 痛みは、死なないための安全装置なのに、 命は、どうしても死にたがる。 それが怖いから、不安だから、 音で、 曲で、 歌で、 言葉で、 文章で、 法律で、 誤魔化して、 曖昧にして、 複雑にして、 逃げたわけでしょう。 隠したわけでしょう。 自分で自分を縛って。昔の人が。 でも、それは僕じゃないし、僕の問題じゃないし、僕は干渉しようがない。 戦争とか、強姦とか、好き勝手してますけど。昔の人は。なんだかんだ正当化してますけれど。 そんな奴らのルールを押し付けられても、ふざけんなって感じなわけです。僕としては。 間違いなかったのか?全ての行為が。正当だったのか? 幸福だったのか?それでいて美しかったのか? 間違うのは、いやなんだ。 悲しいのも、痛いのも、本当はいやなんだ。 間違わないルールなら、まあ、従っても良いっつーか、喜んで従いますけども、 ルールという概念自体が幻想で、流行廃りですから、無理でしょう。 伝説に聞く”真理”っつーのも、 単に鈍感なだけな気がします。 色々わかっちゃったせいで。 感じないだけで、痛みはなくなっていないし、死は依然と隣にいる。 まあ、感じないのは、実際、かなり楽だと思います。 それは知らずに居られるってことですから。 わからなければ不安ですけれど、知らなければ安心でしょう。 そういう発想で、心を麻痺させるために発明されたのが宗教ですよ。たぶん。 ”絶対”がなかったから、自分たちで作っちゃったんですね。思考ゾンビです。 そういうのは醜いと思うんですよ。僕は。 なんつーか、子供の頃に、まわりが汚かったせいで、 それが原体験として染み付いて、きれいなものだけを見たいという強迫観念があるんですね。 まあ、総括ですけれど、 僕の過去や、誰かの過去や、 僕の思考や、誰かの思考っていうのは、 てんでばらばらで、まとまっちゃいません。 それらは音にすれば、おそらく歪な不協和音で、 ”不協和音が鳴っている”という現象でしかなくて、べつに意味はないってことです。 つーか、すべてに意味などはなく、現象が、その影響力を発揮していた一瞬、 その一瞬の残響が、いつまでも響いているだけーーーーーー 僕的には、そっちのほうが歪だっつーの、というオチです。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[04/12 Regnen]
[04/11 コゲチャ^^;]
[02/11 コゲチャ^^;]
[02/11 Regnen]
[02/11 Regnen]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Regnen
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/14
職業:
学生
趣味:
古い映画のパンフレット収集
自己紹介:
宮崎在住の22歳。
趣味は曲学阿世。 座右の銘は酔生夢死。 最近、 日記の意義を見失い、迷走中。 眠れない夜に更新。 優しくなりたい。 ドムドムハンバーガーが大好き。
ブログ内検索
カウンター
|