いや、説明とか苦手です
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 なんつーか、人間関係の話です。これは。 僕は、浅ましい人間なので、 いつも同じようなことを考えて、意図的に、感情にブレーキを掛けます。 ”僕がこいつを好きなくらい、こいつも僕を好きなんだろうか” 笑っちゃいますけど、傷付くのにも、傷付けることにも敏感で、 そんなのは、いやなんです。 好きになったら、好きになった分だけ好かれたいなー、と思います。 でも、この気持ちは汚い。 下衆野郎です。 自分がそいつを好きになったのは、自分の都合なのに、 同じことを相手にも求めるのは自分勝手です。 でも、まあ、なんか寂しくて。 好きな奴には、好かれたいです。 嫌いな奴は、どうでも良いです。 関係ない奴は、関係ありません。 拒絶は、つらい。 悲しくなって、泣きたくなりますが、泣いても、悲しい気持ちは消えなくて。 だから、僕は意図的に、自分の感情にブレーキを掛けて、 人を好きにならないようにしています。 人はひとりでは生きられませんが、何人もいれば生き残れません。 自分の気持ちは、自分だけのもの。 他人を理解できる道理も、理解される道理もありませんね。 自己満足には、自己完結を。 愛には、死を。 自分の都合でしか愛せないなら、愛なんてない。 少なくとも、僕は知らない。 知りたくもありません。怖くて。 PR 貧しいね。 夢さえも。 なんつーか、思うのですが、 ”貧しさ”っつーのは生まれによるところが99%なんじゃないかなー、とか。 残り1%は揺らぎです。 100%ではないけれど。 100%ではないだけで、ほとんど決定されているみたいな。 まあ、”器”の話です。 端的すぎて伝わらないかな。 満ち足りた人生の条件って奴は、たったひとつで、 そのひとつがランダムだから”競争”が発生するのも、道理なわけで。 限られたパイですらなく、そもそもが絵に描いたパイ。夢とか、まぼろしの類です。 夢も、まぼろしも、馬鹿にしか視えないんですよ。 馬鹿道化な奴にしか。 頭の良い振りをするのは、恥ずかしいことだから。 笑われて、見下されますけど。 疑うほど、下がる価値。 意味、あんのかなー。 あばよ、って感じです。 ”欲”が諸悪の根源で、業の深さは半端ではなく。 しかし、”欲”がなければ生きられず。 愛さえも欲で。 憐れですね。何がって、自分に決まっています。 まあ、なにもかも、大体は自分に跳ね返ってきますから。 それが愛しいの? ”欲しがる”が、”貧しい”。 逃れられないのだけど、向き合ったところで”無”しかない。 構造が欠陥しています。 まあ、その矛盾こそが知性の本質なのかもしれませんけど。 あーあ・・・。 たまに脳って奴をショットガンとかで吹っ飛ばしたい衝動に駆られるんですが、 今がまさにそんな気分で。 なんか、文章にも投げやりな雰囲気が滲んでいますね。 いや、そうでもないかな。 自分自身を投影しているから、そう感じるだけかもしれませんけれど。 ”書く”危険性ですね。 跳ね返ってくるなあ。 ぷよに続いて、QMAのブログパーツも貼ってみました。 なんか楽しくなってきちゃった。 しかし、同時に、やがて一瞬にして醒めるんだろーなー、という確信もあったり。 まあ、”魔眼交差”の別名は”薄氷の上を歩くブログ”ですからね・・・。 駄目じゃん・・・。 しかし、QMAのほうは、いちちいち・・・、あっは!噛みました!ーーーというキャラ作りです! さわやか外道宣言(内輪ネタ)。 いちいち別ウィンドウが立ち上がるのがネックですね。 対して、ぷよは優秀だなあ!かわいいなあ!好きだ! なんで潰れちゃったんだ、コンパイルは! どうなったんだ、コンパイルハートは! なんでソニックチームが開発しているんだ! ぷよまんは、もうーーー(以下略)。 あと、本当は”収集”ではなく、”蒐集”のニュアンスですね。 解っていましたが、なんとなくタイトルっぽくない字面だったので、敢えて避けてみました。 ネイミング風に言えば、忌み名という奴です。 ああ、そういえば”蒐集者”といえば、あの人がーーー :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 時間差。 さらにアンケート用のブログパーツを設置してみましたーーー、ところで、 段々と醒めてきました。 アンケートするぜ!が先行していて、内容が極めてマニアックな方向に。 マニアックというか、魔二アックというか、とにかく明後日の方向であることは確かです。 ていうか、誰もラストバイブルとか知らないんだろうなー、というのが、 逆に面白いんじゃ?というのは深夜特有のハイテンションが見せた幻影でした。 レスポンスがないのは面白くない! それこそが真実っていうか、現実っていうか、むしろ虚実です!ノーモアリアル! ちなみに、今は朝特有のハイテンションです!いつだってハイテンションですよ! すいません嘘吐きました今日のハイテンションは、たまたまです!またまた!言ってみただけですよ! ていうか、あんなマニアックなアンケートを設置しちゃって恥ずかしい! でも、消しませんよ! 戒めとして! 残しますよ! いつか! ラストバイブラーが現れる、その日までーーー! あ、新説は除外します。 アレは良く解んないんで。 昨日のワースト発言フロムエム。 「ーーーだーから、もっとテクニカルな感じだよ!」 今日のワースト発言フロムエム。 「医者に止められてるけど、でも俺は飲むぜ!」 いやあ、アホな友人を持つとネタに事欠きませんね。 これは友人万能説ですね(内輪ネタ)。 名前って、あると思うんですよ。あらゆるものに。 時間も、お金もないって人でも、名前は持ってますよね。 まあ、戸籍を売っ払っちまうような黒人(略称)は埒外論外気違いナイスガイですけども。 不図思ったんです。 某ゲームで自キャラに付ける名前を考えながら。 ドラクエって、使える文字数が4文字なんですよね。 僕の名前は5文字なので、収まらないんです。 僕はドラクエは面白くないと思っているのですが、 それは、もしかしたら、人生初RPGがファミコンのドラクエ1で名前を削らざるを得なかったトラウマのせいかもしれないなー、とか。 まあ、それ以降のドラクエシリーズも一通り触りましたが、さっぱり引っ掛かりませんでしたね。 6は、ちょっと面白いかなー、と思いましたが、やっぱりすぐに飽きたので、たぶん気の迷いです。 ハードが劇的に進化した7では、石版集めの作業感に反吐が出ましたし、 8、9に至っては触れてもいませんし、ぜんぜん興味ありません。 9の妖精のデザインには反吐が出ました。あれは本当に鳥山明がデザインしたのでしょうか。涙が・・・。 でも、BGMと、スライム系、スライムナイト、キラーマシーンⅡのデザインは大好きです。 あと、ドラクエモンスターズは面白いですけど、これはドラクエではないと思います。 ポケモンは5文字まで使えたので、うれしかったなあ。 しかも、僕はネイミングの度に30分以上は悩むので、 なかなかゲームを始められません。 子供のときはゲームは1日1時間と親に命令されていたので、 初プレイが、ネイミングとプロローグで終わることもザラでした。 ---と、まあ、そんな感じの僕ですが、 こないだ、ヤフオクで落札したゲームボーイ(初期型)が届いたので、 ドラクエモンスターズで仲間にしたモンスターたちにネイミングしながら、 不図思ったんです。 僕、自分の名前は付けてないなあって。 いつも名乗ってますけど、 それは元からあった姓と、与えられた名ですよね。 なんか主体性に欠けるのじゃないか?と。 ていうか、苗字って何だ?と。 で、調べてみたのですが、どうやら苗字というのは、 元は中国からパクった概念で、しかも最初は偉い人限定だったらしいです。 身分の分だけ、区別の必要があったわけですね。あと見栄と。 しかし、江戸あたりから幕府の政策で誰もが勝手に苗字を名乗るようになった、ということらしいです。 時代が時代ですから、信仰とかも無関係ではないでしょうね。あーあ・・・。 つまり、僕の祖先が勝手に名乗った苗字が、なんとなく定着しているだけだということです。 言った者勝ちかよ!みたいな。 しかも、嫁入りだったり、婿入りだったりしていると思うので、 既に、僕のルーツは訳解らなくなっているというか、厳密には存在しないのでは? なんか、あれですよね。 名前って、当たり前の概念すぎて見落としていましたが、 ぜんぜん自分と関係ない部分で決着が付いている、完結型の概念ですよね。 ちょっと、自分の苗字でも考えてみようかなー。 でも、いざ名乗るとなると、”改名手続き”ということになるんだよなー。 別に改名じゃないのになー。 改めるんじゃなくて、新めるんだから。 ちなみに。 ドラクエ派でなければFF派か?と言われれば、 まあ、FFは好きですけど、FFよりもブレスオブファイアのほうが好きだし、 ブレスオブファイアよりも、ペルソナのほうが好きだし、 ペルソナよりも、ラストバイブルのほうが好きです。 解る人いるのかなあ・・・。 あと、どうでも良いことですが、ぷよぷよのブログパーツを設置してみました。 フラッシュのミニゲームが遊べる優れもの。 かなり下のほうに設置したので誰も気付かないかもしれませんけれど。 ちなみに、ぷよぷよはDSの15周年verがフェイバリットです。 ルールが多彩なので、のーみそコネられること必至。 水中ぷよとか訳解らなくなりますから。 いや、駄目ですよ。 酷薄したら。 響きは告白と同じですが、意味は真逆ですから。 と言いつつ、なんか酷薄なことを思い付いちゃったので書きますが、 ”好き”と”大切”って、必ずしもセットじゃありませんよね。 ”好き”と”大切”は感情的な相性は抜群ですが、 ”好き”だけど”大切”じゃないというのも、まあ、矛盾していませんし。 そう思うのは、僕に執着心が希薄酷薄だからでしょうか。 ちょっと第三者の意見を頂戴したいです。 好きなものは手放すかもしれません。 手放すことが必要なら。 どんなに好きでも。 手放すことが必要でも。 何を捨て置いても。 大切なものは守りますが。 あれ、逆か? なんか、おかしいな、この文章・・・。 まあ、そんなに意味は変わらないし、良いか・・・。 あばうつ とぅ けあ(そお ばっど・・・) |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[04/12 Regnen]
[04/11 コゲチャ^^;]
[02/11 コゲチャ^^;]
[02/11 Regnen]
[02/11 Regnen]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Regnen
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/14
職業:
学生
趣味:
古い映画のパンフレット収集
自己紹介:
宮崎在住の22歳。
趣味は曲学阿世。 座右の銘は酔生夢死。 最近、 日記の意義を見失い、迷走中。 眠れない夜に更新。 優しくなりたい。 ドムドムハンバーガーが大好き。
ブログ内検索
カウンター
|